No photo No Life!

日常的な雑記置き場。

【京都ひとり旅】知恩院【東山エリア】

2016年2月18日ひとり旅②


最寄駅:京都市営地下鉄 東西線"東山駅"



粟田神社で、旅の安全祈願(兼、別件)に行った後散策していた先でたまたま立ち寄った場所。

京都の旅行ガイドブックや雑誌で京都の特集されていると、よく目にしていたりしました。

結構急な階段で行き着くまでが大変(^_^;)
ふぅふぅしながら登って行ったり(笑)

丁度、国宝の御影堂が修復工事をしていて、白い壁に覆われた状態だったのでどう行けば良いのかわからず、あ、あれ?ど、どうやっていけば良いの?

と、ひたすらウロウロしていた(笑)
初めて行く場所は勝手がわからんので基本オタオタしてしまいすねww


(゚_゚ (( ゚_゚)(゚_゚ )) ゚_゚)←完全にこんな顔していた。


山門からではなく、新玄関から入ってしまったからわけわからなくなったんだな...と、後で地図を見て知る(笑)

納骨はこちら..とか法要関係供養関係の貼り紙があったりなどで、ん?んんん?となりながら、恐る恐るここ、入って良いんだろうか?


と思いながら入ってみる。(入ってよかった)

お坊さんの法話を家族連れや観光客と思しき人々が聞いておりました。




まずは、方丈庭園を
※有料エリアです。




紅葉の季節にきたらきっと真っ赤で綺麗なんだろうな。11月くらいにまた訪れたいものです。



時々庭の手入れをしている方々がすれ違うたびに"おはようございます"と声をかけてくれます。


保護や維持(文化財や国防関連の)の為もあるのだろうけれど、挨拶ってやっぱり大事で、言われて悪い気はしないですよね。穏やかな気持ちになれるよね。

今日は、天気が良くて気持ち良いですね!なんて話しながらのんびりと散策できたなぁ。



散策を終えた後、歩いている人を見つけて、その人達の数メートル後を尾行するかの如く(←お巡りさんこの人です!!)ついていく。



と、




建ZO物を!見つけたZO‼︎

と、思わず韻をふんじゃったよね!!!

もう別世界ですよ。

あっちも



こっちも!!

ウワァァ!凄い!!あっ!お布施!お布施します!!凄すぎる!!!ふぁっ!御影堂修復ですね!!!寄付させていただきます!!!!

と、テンション上がりまくりましたよね。


何が凄いかってこの詰組(つめぐみ)を見てくださいよ。


一昔前は、洋館洋館騒いでたんですけどもね...建築物好きなんですけども、洋館も好きなんですけども、日本建築は本当に凄い。若い時って外国のものばかりが凄く見えてそれを延長線でずっと目を向けていなかった自分に本当日本人の恥だ何てことだ...と、ガックリ項垂れてしまったよね。

日本は職人の国だと思うんだけども、もうまさにそれですよ。


一体全体どうなってんだ...と、じぃっと見ていると目が回ってくる規則正しい並びである......。

と、いうわけで近年どハマりしている寺と神社の建築様式を最近勉強中なのです。アレにこれに年取るごとに色んなものに興味わいちゃってどれを調べりゃいいのかわからないわよという状態(笑)




出典:知恩院ホームページ( 境内地図 | 総本山知恩院 )


兎に角だだっ広いんですが、大小合わせて100を超える建造物があるんだそうで、これは日を改めて残りをまた見なければ!!と。

知恩院は、七不思議があるらしく、それを観れたはずなのに方丈庭園で見逃すという失態を犯したのでもう行かねばならないのだよ!!


そして、何より.....日本最大の山門見てないのね.....


アホかよ。



知恩院の御影堂は、平成31年に修復完了されるそうです。あと、3年後。

それまでに、ジワジワと七不思議やその他の多数の建築物を今後見ていきたく思います。




知恩院で頂いた御朱印。




続く。

【京都ひとり旅】六角堂(頂法寺)

2日目の旅その①(2016年2月18日)

朝一番にホテルから近い場所にあったので、最初に立ち寄ったお寺。

六角堂(頂法寺)

実は、JR東海ツアーズでフリープランをお願いすると、新幹線やクーポン券(いろいろ使える)以外にちょっとした簡易的なガイドブック(ただし、かなり使える)を送ってきてくれるんですが、ホテルの近くにこのお寺を発見したので下調べがなかったものだからもっとちゃんと調べてればよかったなぁと....

聖徳太子が建てたのが始まりなんですが、現在のご本堂は明治10年に建てられたものなんだそう。

ただ、これに関しては諸説あるらしいですが、伝承では聖徳太子創建との事。


頂法寺というのが、正式な寺号ですが、本堂が平面六角形なので、六角堂と呼ばれているんだとか。

華道、池坊(いけばな)発祥の地なんだそうです。


目を引くのがご本堂の前にあるのだけども...

六角柳と呼ばれているみたいなんですが、なんでも恋愛のパワースポットなんだって。

女子は行くと良いと思うよ!2本の柳の枝におみくじを結びつけてお願い事をすると良縁に恵まれると言われているそうな!!

そろそろ私ものんびりしてらんない年になったよなぁぁぁってなもんで、結んどけば良かったかしらとか思ったとか思わなかったとか...←


こんなところにも結ばれてる。

柳の葉っぱが多い茂る時はどんな感じに見えるんだろう。

そんなに大きなお寺ではないのだけど沢山の逸話や歴史や不思議な話があるお寺さんです。


www.ikenobo.jp
参考:六角堂ホームページ


あと、へぇぇ!そうなんだ!!!

って思ったのが、京都のちょうどど真ん中に位置するんだって。京都のおへそなんだね。

で、六角堂に、"へそ石"という変わった石があるんです。その石がある位置がまさに、京都の中心との事。


実は、写真に撮ったんですよ。
確かに撮った....が、このへそ石だけが、見当たらないんです。

信じるか信じないかは、あなた次第です。みたいな。いやいやいや、撮ったんですよね...うーん......


ちなみに、六角堂には白鳥がいるのです。
こっち来ないかなぁって待ってたけど来てくれなかった(笑)


六角堂の御朱印。


六角堂アクセス
京都市営地下鉄:烏丸御池駅5番出口から徒歩3分

肉フェス行ってみた+落書き。

5月1日に、もうギリギリで免許の更新に行ってきたんですよ。平日仕事前になかなか行けないもんですから(仕事柄帰宅時間が毎日深夜なもので...朝起きれないというね(~_~;))5月6日までに取らなきゃだったわけで慌てて....

行けるもんなら警察署に行ってればめっちゃ近いのに休日はるばる辺鄙な地へ行ったわけです。

しかも、受付時間13時〜13時50分なんてアホかよ!!1日無駄になっちゃうワィ!!ってなもんでっしゃろ!!


と、言うわけで無駄にしてなるものか!!と、免許の更新終わった後、どうせ新静岡駅で乗り継ぎだし近くにある駿府公園で肉フェスやってんじゃん!!!

と思って行ってまいりましたよ!


いやはや、日曜日だしGW始まってる人は始まってるし...当然ながら混んでました。

だからと言って無茶食いしてまた逆戻りしたら意味ないので食券2枚買って....


これだけ食べる。
これだけで食券2枚分(1400円)だよ(⊙⊙)‼

ふぁーww

可も無く不可も無く....美味しくも無く不味くも無く....

あ、言っちゃダメか...正直過ぎた←おい。

話のネタに1回行けば良いかなぁ...な、感じでした(笑)


何故かマステが売られていて、


何でも、マステにすりゃいいってもんじゃねぇんだよ!!


などと思いながら





買うんだけども....

どのみち作品にゃ使えない。
だもんで、遊ぶことにしました。




肉...生肉......


レディー・ガガの生肉ドレス - Wikipedia

これだ!!!
※嫌悪感がある方がいるかと思いますので実物は、Hey Siri!!生肉ドレスってなに?と聞いてみると良いよ。


色々教えてくれるから。
Androidだし!!って方は、オッケーgoogle!生肉ドレスって何?で。

ま、教えてもらえなかったけどきっと教えてくれると思うよ!天下のgoogle先生だし。




そんなわけで、突発的に思い立って、
お仕事の休憩時間つかって遊ぶ。


レディ・ガガ "風" って事で、顔は似せず(笑)



実は、素っ裸の金髪女を描いてその上から生肉マステを乗せて行ったんですよ(笑)

流石に素っ裸は写真撮らなかった件。

普段ならドレスまで描くんだけど、なんやかんやで作品じゃないし作品以外で苦労なんてしたくないがモットー(笑)

それにしても、休憩時間に素っ裸の女を描く緊張感ったらない。前の席にだれか座ろうもんなら、


・・・・!!!こいつ・・・・!


と、思われてまうwwww

昨日は、30分だけしか残り時間がなかったからここまで。


今日は、14時から休憩なんで、ディカフェ飲みながら


ちょっとずつ

ここまでやった頃...人がわらわらやって来てしまったので、片付けした(笑)やっぱり30分くらい。


お仕事終わって、喫茶店寄って


アクセサリーの所をちまちまやっておりました

合計1時間15分くらいの他愛もないお遊びです(笑)
あんまり肉々しくなくて赤いドレス着てるように見えちゃうのが無念や....


でも、喫茶店って白熱灯だからこんな小さいと目がしばしばしますwww

全体。

相棒のモレスキンで遊ばせてもらったよ。




さてはて、お遊びなので、ここまでにするか
何かコラージュでもするか決めてないけど。
気が向いたらなんかするかもって事で(笑)




ではまたー!



MOLESKINE sketchbook Carnet de croquis

MOLESKINE sketchbook Carnet de croquis

【京都ひとり旅】今宮神社の阿保賢さん

観光途中、そういえば近くにあった筈.....
と、立ち寄った今宮神社についてあれこれ。

今宮神社は、別名、"玉の輿神社"って呼ばれているそうですよ〜!!



元々は、京都に疫病が流行した時に、それを鎮めるために船岡山に疫神社が建ったのが始まりなんだって。

京の三奇祭のひとつ、"やすらい祭"が有名です。

やすらい祭 - Wikipedia

こちらも、春は何かと疫病が流行る為にそれを鎮めるためのお祭りみたいですね。


じゃあ何で玉の輿神社なんて呼ばれてるの?って事ですけども、創祀されてから賑わっていたものの時代が変わるにつれ社会情勢で徐々に荒廃していったそうで....

それを再建したのが、5代将軍綱吉の生母、桂昌院(お玉)だった事が由来らしいです。

八百屋の娘が、大奥に入って三代将軍家光の側室に。その後生まれた子供が綱吉で、五代将軍に...並々ならぬ努力もあったとは思いますが、八百屋の娘が将軍の側室にまさにシンデレラストーリーです。


あやかりたいわぁ...!!
って立ち寄ったわけではなくて、実は別の理由で行って来たわけでございます。



それは、こちらです。
阿保賢(あほかし)さんといいます。

神占石なんですが、これを、手の平で3回叩いて持ち上げて次に手の平で3回撫でて願い事をした後これを持ち上げて石の重さが軽くなったら願いが叶うでしょうというもの。

重軽石は、伏見稲荷でもやった事があるけれどあの時は不純な願い事をしたわけですが(笑)今回は、病気回復祈願に行った感じでございました。

軽くなったよ!!よし!頼みます!!!
って困った時の神頼み状態ではありますが(´・ω・`;)撫で撫でして膵臓付近を頼むわ〜〜!膵臓良くなってくれ〜〜!!!

とマジ願いをしてきたわけで、
眉間にシワが寄っていたかもしれない(笑)


結果は、あれから約2ヶ月半経って、見ての通り超回復だよね!!まだ完治はしておりませんがかなりケロっと、してきました。

いやはや、体調壊してから1年大変でしたわorz

最近のフットワークの軽さを見れば一目瞭然でしょう。お礼参りに行ねばなりません。(石切さんでも散々お願いしたので同じく感謝感謝!)


御本殿。

15時半過ぎに行ったんですが、人も少なくてのんびりゆったり出来ました。

ここは落ち着くのでお勧めの神社ですよ〜〜!

御朱印は、見開きを頂きました。
可愛い!!今宮神社の御朱印帳を購入すると限定の御朱印をいただけるようです。

今回は持参の御朱印帳に頂いたので通常の見開きタイプのもの



おみくじもやってみたりなど。
和歌おみくじ

健康運:少し体を休めましょう。


あわわわ!!


実は、旅行後1週間程体を休める羽目となったのは.....また後日書く事とします(笑)


今宮神社は、私的パワースポット認定神社となりました。



タクシーの運転手さんが言っていたんですが、
今宮神社に来たらあぶり餅を食べなきゃダメだよ〜〜!と。

有名みたいで二軒お店があるそうですが、そこを食べ比べると楽しいよ!との事でした。


お礼参の時に是非とも食べよう!!




今宮神社アクセス

http://www.imamiyajinja.org/jpn/imamiya_JPN/akusesu.html



では、また次回!!

【2013〜】SHUTTER HOLIC【〜2016】

3年にわたり毎年個展でお世話になっておりました、ろんすたさんのお店、SHUTTER HOLICが、4月17日に閉店されました。


とっても居心地が良くって、1日中いても飽きないのは自然光が入って心地よいのと、なによりお店を営んでいた、ろんすたさんとツマーさんの人柄だったと思います。


初めてお店に遊びに行ったのが、
2013年の7月。


きっかけは、Twitterでの私の何気ない一言だったのです。

『phottleの展示を何処かでやれたら良いんだけどな〜』

丁度phottleも3期目に突入し、星の砂を入れていた頃だったんじゃないかな?なつかしいな....phottleに関しては、かなり苦労していた事もあり、一度イベントという手段ではなく個展として展示する機会を得たいなと思っていたんですよね。


その呟きを見たろんすたさんが、


『うちで是非!!』

と、声をかけてくれたわけですよ。
ろんたん、覚えてないかもしんないけど(笑)



一度、見学も兼ねて、遊びに行かせて頂きますね〜!!なんてその時は言っていて、普通の会話だとこう言うのって口約束が多いじゃないですか、わたしはね、行くんですよ。



ぶらっくこーひーさんの個展をやられていたのを今でも覚えております。

プロジェクターで映像投影されていてかなり興味深い展示でした。

それと同時に、自然光と白い壁。
初見で、個展はここでやると決めたと言っても過言ではないなと。


phottleもつれていきました。
その時、phottleの事を記事に書いてくれたのですよ(●′ω'●)

モンヂャックやZINEや作家さんの小物や色々買って帰りまして、今でも大事に使っております。


これだって未だに持ってるよ!!
懐かしいでしょう?(笑)
ろんたんの髪型違うんだぜ。





と、まぁ昔話はこの辺で.....






3月にひょっこり遊びに行って、本当は行こうと思っていた場所があったんだけど楽しくなっちゃって、SHUTTER HOLICでろんたんとツマーさんとおしゃべり(基本的に私がしゃべくり倒す)してそのまま家に帰るという。(笑)


その時、モンヂャックも兄弟でお迎えして。
髭もこれかなー?あれかなー?とか言いながら(笑)



ここの所、ひょっこりと前振りなく

『よっ!!驚いたか?』

みたいなノリで、お店に遊びに行く事が多かったりしましてね


4月16日に、わたくし京都→奈良→東大阪と、
突撃旅行をしていて、

ホテルで寛ごう〜って呟きつつも京都から名古屋駅着いて、ホテルに行かずにそのまま東岡崎へ、、、、


『よっ!お土産持ってきたぜっっ!!』


『なになになに?京都いたんじゃないの?』

という、2人の顔にしてやったりだったよね(笑)


くまのバンクちゃんをSHUTTER HOLICのTwitterで見ていたのですが、わ!可愛い!!と、思っていたら、なんと!!まだいる!!!って迷わずお迎え。

ろんたんも、白い子を買ったとのことだったんで、じゃあ一緒に撮ろうよ!って事で


おそろイェーイ!!(※ツマーさん撮影)

この日は、再び名古屋まで戻ってホテルに泊まったのですが、よくSHUTTER HOLICでモンヂャックやオカザエモンをお迎えして、かつ、泊まりの時に、


こういった、お遊び(実際に一緒に寝ると朝起きたら背中に彼らがいる(潰す)自信があるのでわたしは1人で寝るね!!←)をするのですが、


今回も、

やりました!!

泣かないで!!バンクちゃん!!



後日....

イーヨゥが気に入ってしまい....

がっちりホールド。
イーヨゥは、ぬいぐるみとかもガジガジして壊さない子なので、取り上げずにそのままにしていたのだけど、、、、


枕にしていたので流石に取り上げました(笑)
昨日もバンクちゃん欲しそうに棚の上見上げてました。

わたしのだから!!!


話が脱線してしまったけど、SHUTTER HOLICで買ったものっていつもなにかしら出かける時に持ち歩いている事が多くていろんな楽しいが詰まっているんですよね。

買った時に、あれこれとおしゃべりしながら買うから何かと連れて行ったり家でも使ってたり、思い出があるものって、埃を被ったりゴミ箱に行ったりするものが無いんだよね。

これは、本当にすごいことだと思うんだ。


わりと私は買ったきりで使わなかったりするものとか過去に多かったのだけど...そういうのはやっぱり誰ともしゃべらないで1人で何となく買っちゃったものが多かったかもしれないな....とか、ふと今思い返してみるとそんな感じのものが多いよなぁって...。






4月17日 the last day

最終日、午後にお邪魔しました。
前日は、陽も暮れていたので自然光でゆっくり見たかった店主ろんすたさんの個展。

過去にiPhoneで撮影した数々の写真が展示されていました。思い出のたくさん詰まった素敵な個展でした。

左下の写真は、うちの看板娘のスピカ!!

phottleもありました(●′ω'●)
写真の中に関連するものがあると嬉しいですよね!きっと見に来た人達もあの時の!!と、思い出の写真が何枚もあったんじゃ無いかな?

午後のこの光の差し込みがわたしはとても好きな空間だった。

この日は、過去3年間で、様々な方々とお逢いする機会がありましてその後Twitterで繋がって仲良くしていただいてる方達や繋がりこそしなかったものの、顔見知りになってお逢いしたら会話をするようになった方々達と再び再会出来てわいわいと賑やかでした。

こんな遊びをしてみたり(笑)←撮影会になったw


ビールが並び始めたり。

いつもお店に遊びに行くたびに撮っていた多肉植物撮ったり。

いつの間にやら男前に写真撮られていたり
(撮影:金ちゃん)


お店の名前"SHUTTER HOLIC"は、まさに相応しい名前で、ここに来るとシャッター音が、どこからともなく聞こえてくる。

みんなシャッター切っちゃうんだよね。

17日(16日含む)に買ったもの達
モンヂャックのトートバッグ、
最近ハマってる和柄モンヂャック
バンクちゃん。

カメラ日和は、2冊いただいちゃいました。
ありがとうございます(*´ㅂ`*)


モンヂャックは、昨日数えたら13匹(匹でいいのか?)をSHUTTER HOLICでお迎えしていました。

一番思い出深いモンヂャックは、

この子だなぁ。
初めてSHUTTER HOLICでお迎えした子だからね!!


これからも、旅のお供になってもらいます。



みそメンさんの事知ったのもSHUTTER HOLICが、きっかけ。干支みそメンさんシリーズも羊と申を受け渡ししてもらったのもSHUTTER HOLIC(このみそメンさんは何と!これを作った作者の青ちゃんさんが持ってきてくださったのだ!!しかも、しかも、まさかの!!というとてもお世話になった方だったという事実があったり(笑)内輪話です←)









さて、ギャラリーとしてのSHUTTER HOLICの名物だったツマーさんが書いてくれる黒板の看板。

わたしにとって、思い出の3つの看板です。



2013年、第1回目の個展

この時は、1週間の開催でした。
ずっと、関東を活動の拠点としていたこともあったので実は不安だったんですが、色々な方が見に来てくださって感激でした。


2014年、第2回目の個展

この年は、ライブパフォーマンス以外にもワークショップも開催した回です。


わいわい楽しかったですね。そして、腹を壊して目を白黒させていた記憶がww

※この年から愛知界隈の方々にも雨女として名が知れるようになり始める。(在廊日9割雨だった。)



2015年、第3回目の個展
丁度この年は、5月から体調を崩していたこともあって制作もはかどらず苦しい1年でした...

毎年恒例になっていたライブパフォーマンスは、この時は、真っ白な状態から始めたんですよ。(毎年、下絵は全部では無いにしろ用意していたりしました。)

※毎年必ずご家族で見に来てくださったフォロワーさんがいたんですよ。実は毎年お会いできるのが楽しみでした。



過去3回とも、全て新作を用意する(完成品を個展前にSNS等で発表しない)のをモットーにやってきた3年間の個展。

どれも思い出深いですが、やはり一番最初のIRODORIには2回目3回目は勝てなかったなぁと思っていたりします。

hanasaka girl、mahoroba、ideaの代表作が勢揃いした回だったし、phottleも色んな方に見てもらえてまた、twitterのTLで在廊日以外でも色んな方々が写真を上げてくださっていたのがとっても嬉しかったです。


毎回、ろんすたさんやツマーさんが、個展を開催する作家さんの作品紹介をブログやSNSで紹介してくださるのですが、実に丁寧にかつこまめに紹介してくれていたんですよ。

phottleやcoulgertを中心に活動する前(多分今わたしを知ってくださってる方々は、昔の活動内容を知っている人は、殆どいないのだけれども...)東京や、地元の静岡で何回か個展をやったことがありますが、正直ここまでこまめにに紹介してくれていたギャラリーはありませんでした。


多分、今後も巡り合わないと思います。


全てを含め、過去SHUTTER HOLICで個展を開催した作家さん達は、お二人の事とても感謝してると思うし、勿論わたしも感謝しております。


笑いの絶えない、素敵なお店&ギャラリーでした。


17日は、しんみりしちゃうと思ってかつ、照れ臭く(笑)言えなかったけれど、ここで、お礼を言いたく思います。


3年間、本当に楽しい時間をありがとうございました!!


そして、あの時うちで是非と、声をかけてくれてありがとう!!


※ツマーさんと合法的にお会いできるチャンスを与えてください。







SHUTTER HOLICに関係する思い出一覧

  • 2013年2月11日:SHUTTER HOLIC open/雨李coulgert start
  • 2013年11月個展:"IRODORI "
  • 2014年2月グループ展"PHOTO HOLIC2014"参加
  • 2014年6月OKAZAEMON ART&DESIGN 『写真展』ろんすたさんとコラボ作品展示(岡崎シビコ)
  • 2014年11月個展:"spica"
  • 2014年11月せとまるっとデジタルまつり2014
  • 2015年4月ろんすたさん個展:足太ぺんた写真展(coulgert1点展示)
  • 2015年11月せとまるっとデジタルまつり2015
  • 2015年12月個展:"The world is to one piece of little thing!!"

and more!!



あの時あの場所でお知り合いになれた全ての皆様、今後とも末長く仲良くしてください。

そして、またいつか、みんなでワイワイやれることを祈って。



thank you!