No photo No Life!

日常的な雑記置き場。

ノートはやはり浮気症になることが多いわけで

先日、今年1月から開始した旅ノートが一冊埋まりました。

いやはや、たくさん旅をしたなと。
前半は、色々と切り貼りしていたんですがだんだん分厚くなってくると書きにくくて後半戦はメモ書きばっかりのちょっと貧相な感じに(笑)

途中でほっぽるところがあった私にしては良くやったものですが、うーんとちょっと考えていた。


そう、上で述べてますが、貼り付けるものが多いと分厚くなった時書きづらくなるのです。


が、モレスキンの良いところは、ハードカバーのものがある。もしも、持ち歩く時はこのカバーの硬さが書きやすくもあるわけです、、、


でも、ノートって重いよね。旅に持ち歩くとなるとちょっと考えちゃうわけです。


そして、ついこの間ありゃ!このセット安くない?と、買ったものが。

こちら!!

じゃじゃん!!

ワォ!!

箱を開けたらこんなに入ってる!!
10点セットだから当然といえば当然なんですが(笑)

結構しっかりしているけど、本家でトラベラーズファクトリーのトラベラーズノートがあるのをご存知な方多いと思いますが、

トラベラーズファクトリー 公式オンラインショップ TRAVELER'S FACTORY ONLINE SHOP

トラベラーズノートもどきの、
トラベルノートってやつですね。

トラベラーズノートと違うのが、既にノートがセットしてあるところでしょうか....。
トラベラーズノートで最初に???となるのが(簡単ではありますが)ノートのセットの仕方だと思うので、初めて買う方には(ノートの種類にこだわりがない方なら...ランダムにセットされているようです)入りやすいキットかなと思います。


ただ、先に述べた通りで、厚くなればなるほど書きにくいので、本当は2冊で(私は)充分ですね(^_^;)

欲張って何冊もセットしてトラベラーズノートで使ったことありますが、やっぱりやりにくくて途中で挫折したりしたよ。昔は途中で飽きてよく新しい手帳やらノートやら買ったものですわ(笑)

結局そんなに冊数って必要ないんですよね。旅で持ち歩いていたとしても例えば3冊セットして3冊使い分けるかといったら1冊、、、もしくは2冊程度なんですよね。


1冊が丁度良い薄さ、、、厚さと言うべきか。
なので旅の記録には丁度良いかもしれない。
苦になる厚みの前に1冊つかいきれるという利点がね。よいかもなと。

細長いからそれがどうなるかは使ってみて考えよう。まだ旅用にトラベラーズノートは使ったことないんですよ。


トラベラーズノートとの厚さ比較

ノートの冊数分ありますが、一冊入るだけでこれだけ違うので書きやすさの面を考えるとやはり2冊+オプションでチャック付きポケットリフィルをセットするのが妥当な感じです。

トラベラーズノートは、旅用に。
トラベルノートは今後作品作りで取材に行く事が増えてきそうなので取材ノートとして使って行く予定。

モレスキンは、その後のまとめかな〜〜的な。

また使い勝手は後ほど感想をば!!


結局のところ最終的にいつもモレスキンにおちついてるんですけどね(笑)




ではまた!!

【食への貪欲が】鱧料理を食べたくてちょっとした注文つけたら板長とサシだった件【仇となる】

京の夏といえば、(はも)


京都...しかも、夏に行くんだったらせっかくだから
を食べてみたいってもんじゃないですかい!!!


だからと言って、コースであらかじめ決まったものを普通に食べるのは、なんか物足りない。食に関してはとことん贅沢に行こうぜ!これが、わたしのひとり旅での譲れない部分の一つである。



そんなわけで、リサーチにリサーチを重ねて、この店のこの料理が美味そうだ!!よーし、そうと決まれば電話するぞー!!


「鱧料理を頂きたいのですが、コース仕立てで作っていただきたいんです。鱧が2品くらい、出来れば調理方法が違うものでお願いします。京茄子や野菜がたくさん使われたお料理も入れていただけたら嬉しいです。あと食べれないものがありまして...○○と○○は抜いてください、、、予算は5000円〜8000円位でお願いできますか?..........1人なんですが......」


と、やたらとこれあれそれな欲張り注文とかしてしまう。我儘な客だ。申し訳ないよ。



ところがどっこい。なんということが、即答で大丈夫ですよと物腰の柔らかな感じでお店の方がさらりと返答が。

※値段設定のポイントはコース料理の一番安いものから高いものまでにしておけば妥当な配分にしてくれて、かつ店選びは一品料理の数が多い店を選ぶと良いと思います。嫌いなものをいうのは恥ずかしいことではなく残されるよりは全部食べて貰えた方がお店側は嬉しいはず。ちゃんと伝えておくべき。



そんなわけで、8月7日 20時に予約を入れたのです。



今回予約させていただいたお店は、

chisouinaseya.com

馳走 いなせやさんです。
何軒か候補をあげていたんですが、並べてうむむ....と見ていて一番ここだ!!と思ったお店だったのです。



馳走 いなせや



てくてくと、Siriに案内してもらいながら店になんとか到着すると......




あ、なんかちょっと気軽に1人で来ちゃっていいのかな?って店だったかもしれぬこれは所謂...高級割烹ってやつか....あれれわりとリーズナブルな気がしたんだけど(;:´°;Д;°`:;)

という雰囲気を醸し出している。


ふ、服着替えてきてよかった!!!


これはあれだ、


「花子さん、実は、僕の行きつけの店があってね....君に食べさせたいと思ったんだよ.....鱧料理、食べたがっていただろう?」

「まぁっ!太郎さん覚えていてくれたの?嬉しい!!京都に来たなら鱧を食べたいって前から思っていたの」

「さぁ、着いたよ。この店だ、馳走 いなせや、足元に注意するんだよ。花子さん」

「ありがとう。太郎さん。楽しみだわ」



ってやつだろ!!





1人ですけどね!!!



そんなわけで、カラコロカラ....と、ドアを開ける。
私の隣には、太郎さんはいない。わたしは花子でもない。



「いらっしゃいませ。」


和服美人が、お出迎え。


「20時に予約しました、雨李(ここ本名)です」

「雨李様、お待ちしておりました。ご案内します。」



通された場所は、テーブル席では無く、ちょっと仕切られたカウンターだったのだ。



「いらっしゃいませ、雨李様ですね。こちらにどうぞ!」


カウンター越しの調理場で作業をしていた板さんが、自分の眼の前にお座りくださいと促すわけです。



この時、わたしは少なからず、ちょっとゴクリと唾を飲み込んだ。


これは.....もしかしたら、黙って食うってわけにはいかんな......時事ネタが必要か?それとも、食材に関して話すか......うんんん、観光客なわけだし、今日の観光先をあれこれと.....ああ!でもベラベラ話す女ははしたないかしらどうしたらいい!どうする?








40秒で支度し考えな!!!


※豪快に肉を歯で引きちぎる○"ーラさん(50)


お、お、、、オーケー!!わかったよ!!


二階やテーブル席からはわいわいと何かの集まりか食事会があったのか楽しげな声が聞こえてくる。


普段あまり飲み会だなんだと人数の多い席はあまり好きではない私、、、この時ばかりは、、、、仲間に入れてぇぇ、、、と、思ったよね。




意を決して口を開こうとした瞬間である。




あ、、、あn...どちらからいらしたんですか?」」



「・・・・し、静岡です!!!


「静岡ですか!富士山良いですね〜〜京都には観光ですか?」


「はい〜」


古事記でも言っている。女が先に口を出してはいけないと!!!先に言ってわたしが答えるから!!



雑談をしつつ先付が。


  • 先付

京茄子のずんだ餡掛け
白だしが効いてる京茄子の上にずんだ餡がかかっていてその上にいくらが。京茄子がとろっとろで口の中で溶けちゃう感じ。


カウンターと40秒で考えな!!ですっかりグルグルして写真撮れそうな雰囲気じゃないかも!!と、一品目は撮りそびれる(笑)

ずんだ餡がめちゃめちゃ鮮やかな緑でそこにいくらの朱色ですよ....映えないわけがないだろと!!!




  • 4品盛合せ

  • ズッキーニの胡麻和え
  • 近江蒟蒻と里芋(のなんとか←)
  • 南瓜のカステラ
  • タコのとんび


とんびは、タコの口の部分ですね。

へぇぇ!この、近江蒟蒻って赤いんですね。

ああ!それは、酸化鉄で赤くなるんですよ。織田信長が派手好きで赤くさせた〜なんて、言われているんですよ。

織田信長が?

色んな説があるみたいですが(笑)

諸説あります、ですね(笑)写真とっても良いですか?←

もちろんですよ。

(ここから安心して撮り始める(笑))

ズッキーニは、胡瓜が食べれないと伝えていたので、ズッキーニに差し替えしてくださったようでした。ズッキーニは大好きだ!!

タコのとんびもコリコリして美味しかったです!!




  • 炙り鱧

鱧の炙りです。


やったー!食べてみたかったんですよね!!鱧!!

透明のものが煎り酒、こちらが梅肉、続いて醤油です。

煎り酒...初めてですね...

日本酒に梅と出汁を煮詰めたものなんですよ

梅?白梅ですか?


ええ、美味しいですよ。あとこの赤いものは梅干しではなくドライトマトです。


ドライトマト!へぇぇ!煎り酒と合わせた方が良いですか?

合うと思いますよ!




うわ!!美味しい....!!!

トマトの酸味と、煎り酒からほんのりくる梅の香りが相性良すぎてたまりません!!

梅肉は鱧だけで、醤油はわさび乗せて食べるのが一番美味しかった。

鱧、実は食べたことがなかったんですけど味自体は淡白なんだけど食感よくてほんと美味しい!!


  • 京なすと鶏の照り焼き

京なす!先付でも、出してくださりましたが注文通り京なすのお料理も作ってくださりました。実はいなせやさん、鶏のお店なんですよね(笑)実は...。

ランチタイムの親子丼がリーズナブルで観光客に人気があるらしいです。

甘辛いタレになすと鶏がまた合いまして絶品でした。これだけでご飯何杯でもいけちゃいそう(笑)

  • 夏野菜の冷製小鉢

ここで、ちょっと団体さんがご来店。
若い板さんが冷静小鉢を出してくれまして板長さんが、少しだけ失礼しますと離れ、本来自分が想像していた1人飯となる(笑)

黙々と野菜を食す。
オクラ、冬瓜、ズッキーニ、サツマイモ、プチトマト...あと、ベビーコーン。

最近、行く先々でベビーコーンが出てくるのだけど料理界で今ブームなのか?ブームなのか?と、不思議に思っていたりするんだけども、炒め物に入っていたり....はたまた天麩羅だったりサラダだったり....必ずしも入れる食材では無いよね?ベビーコーン。

しかし!!めっちゃ行く店行く店よく出会うのだけど、ハテ?


白だしに、プチトマトってめちゃめちゃ美味しいという事を知る。今度作ろう!(ベビーコーンを添えて(笑))

アスパラも合うかもしれないな〜〜。



などと思いながらチンタラ食べていたら
再び板長が戻ってきて調理再開である。




  • 天麩羅盛合せ

鱧と...茗荷、ししとう、ねぎの天麩羅です。


鱧再び!!今度は揚げで出てきました!!

サクッと、鱧を食べた時、鱧にあるものが挟まっていた。

ん!これは...!


夏松茸をはさんであります


やはり!!

旬より少し早いためフワッと香る程度なんですが、これがまた主張しすぎず美味しいんです。


炙りはコリコリしてましたが、揚げると鱧はホクホクになる。堪らぬ。


ここで、板長に鱧の旬について聞く。
本当に脂が乗るのは秋なんだそうだ。

旬は2回あって1度目は6〜7月
梅雨の水を飲んで旨味が増してくる。祇園の頃がちょうど美味しい頃。

産卵で痩せるから食欲旺盛になってくるので、また太って再び脂が乗るのが秋。



あれ....?8月って産卵...?





深く考えるのはやめよう。
さんまも脂が乗りすぎるとクドくて胃もたれするタチだし、いいの!私には丁度いいの!現に美味しいんだから良いんだ!!!


2週間ほどくるのが遅かったかも知れませーん!!アハッ♡

  • ぐれの出汁茶漬け

そろそろ終盤です!ご飯物がやって来ました。
グレの出汁茶漬け。

こーれーはー!!絶対美味しいやつ!!!!
粕漬けに出汁が混ざってヤバイ!もうすんごい美味しい、、、、、!!!


ちょっと、彦摩呂になりかけた、、、宝石箱や〜!とか言いそうになったヤバイ


ちょっと見て!アラレとかもちょこっと散らされているのよ。目頭が思わず熱くなる旨さや....こんなの初めて〜!!!(ごめんうざいね)



  • 鱧の落とし

これ、良かったら食べてみてください。鱧をせっかく食べに来てくださったんでね。食べ比べしてみてください。

ややっ!!?

あっっ!!!落とし!!?良いんですか!!


.....全然違う。ナンテコッタ面白い!!!
全然食感が違う!!!舌触りがすごい滑らかなんだよね。

梅肉でいただいたんですけども、めちゃめちゃさっぱりしていた。

コリコリ→炙り
ホクホク→揚げ
なめらか→落とし

同じ食材でこうも味が違うのか。面白かったです。
板長ありがとう!!めちゃめちゃありがとう!!

  • スイートコーンのプリン

デザートはなんと....とうもろこしのプリンですよ。
とりあえずまたウザいですけども、最後の最後で、ウザいですけども


_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>  私史上最強に美味いスイーツに出会う <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


なんていうんだろう、食べたことが無い味でしたよ。
うわー!コーンがこんなスイーツになっちゃうのか!!イチジクとも相性よくって甘過ぎなくてでもとうもろこしの甘さがめっちゃ甘くてなんでいや良いんだ!!!

砂糖とかそういう甘さじゃないんだよ果糖と言うのか?そういう甘さ!!あーこれまた食べたいですわ....;;;;;;(また行かせていただく機会があったら絶対これ入れてくださいって言っちゃいそうな予感。夏に行こう絶対夏に!!とうもろこしの季節に!!!)


と、そんなわけで、めっちゃ充実した1時間半時間かけて食べたわけですが......



ご馳走様でした...もう、本当美味しかったです

良かったです。ありがとうございます


お会計おねがいします


スッ、、、、と立とうとしたその時である。


あ、座っていていただいて大丈夫ですよ




あ..........これアレだ.......ぐるナイのゴチバトルみたいな支払い方する店だった....




あ"あ"あ"あ"!!!!!!!!!!!!!!

馳走いなせや詳細&アクセス

〒604-8103
京都市中京区三条柳馬場上ル油屋町93
TEL・FAX:075-255-7250
11:30〜14:30(LO 14:00)
17:00〜23:00(LO 22:30)
不定休
Web: http://chisouinaseya.com

©︎Google マップ


めちゃめちゃ美味しかったです!
ご馳走様でした!





ではまた!

【嵯峨嵐山】天龍寺と嵯峨竹林の道(5/27 & 8/7)【世界文化遺産】

犬もアロハを着る季節もそろそろ終わりに近づいてきております。


嵐電・嵐山駅にいたんですよ(笑)


うちのイーヨゥ?もちろん、裸族ですよ。


いつだってすっぽんぽんさ!!!開放感って大事なのさ。




こんばんは〜!雨李です。



5月8月は、全く同じ所に行っていたんですよ(笑)



なので手っ取り早くまとめて更新しよう。
その方が、早く終わりそうだ←


5月27日に思い立って京都に行ってきたんです。


それこそ、そうだ!京都行こう!!と、いうくらい突発的な行動でしたね(笑)



今年の2月、建仁寺に行ったんですが、
amelie43.hatenadiary.jp

その時、双龍図を見て来まして、あまりの凄さに感動したんですよ。いやー!あれは凄かった。

京都には有名どころだとこの七山のお寺で龍の天井画見る事が出来るのですが、、、

  1. 建仁寺 The Oldest Zen Temple Kenninji
  2. 世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺 公式ホームページ
  3. 臨済宗大本山 南禅寺
  4. 日本最大の禅寺|京都花園 臨済宗大本山 妙心寺 公式スマートフォンサイト
  5. 大徳寺 : 臨済・黄檗 禅の公式サイト
  6. 臨済宗相国寺派
  7. 臨済宗大本山 東福寺 -日本最古の最大級の伽藍-


京都に興味持ってちょくちょく行っているんだからこの際、長期戦で消化していこうと思っていたんですよ。


で、たまたま帰る方向に向かっていて嵐電の嵐山駅の向いに天龍寺があったという(笑)そういえば嵐山にあったなと。



キモノフォレストを見ようと思っていたからJRじゃなくて嵐電にして良かった〜!!目の前じゃ〜ん!!!なーんて思いながら帰りの新幹線までずいぶん時間に余裕があったから寄ったんですよね。



そして、ふと、ある貼り紙を目にする。



そこには、こう書いてあったのだ。



雲龍図の公開は土日祝日限定です。


えっ!!(°_°)





5月27日....



何事にもね、計画と下調べはね、大事なんですよ。みなさん。最近の私のひとり旅でのクソ神経質な下調べの原点はここにありってなもんで(それでもまだやらかしますけどもね!!)

旅を重ねるごとにだな、こういうクソみたいな失敗はね、次につながる成功への近道なんだよ!!!


と、下唇をギリギリ噛んだのは言うまでもない!ふ、ふん!!次にまたここに来なければならんという口実ができたってもんさ。



残り時間も僅かだったので(16時だった)そそくさと庫裏で参拝受付を済ませて....

まず最初に達磨図がドドンと。
すごい目立つ。建物入る前から解る。
禅宗の開祖が達磨大使だからだと思うんですが、なんともコミカルな達磨さんでした(笑)

先代の住職が描いたものなんだって。



あまり時間もなかったので庭園には建物内から眺めつつ.....


大方丈に龍の襖絵が......

寺社仏閣で龍が描かれる理由("りゅう"だけに←)

龍は仏法を守る神将のひとつなんだそうだ。

龍神は、水を司る事から火災や水難を防ぐと言われています(神社などでもよく手水舎とかで見かけますよね)故に、寺社を水害や火災避けの為に描かれる(または造られる)事が多いらしい。




そして.....

8月7日(日曜日)

リベンジ!!

日曜日に来ましたよー!!!
午前中に来たのでまだ空いてました。よかった〜(^_^;)


天龍寺

さて、まぁ知らない人の方が少ないと思いますが、天龍寺と言えば世界遺産です。

1339年足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために夢窓疎石を開山として迎え創建した禅寺。

創建から大きなものだけで、8回も火災にあっているらしいです....その他様々な厄難に見舞われた過去があってなんとか復興再建されてきました。




嵐電・嵐山駅前というアクセスの良さ、
周辺に観光地が固まっている、飲食店、土産物店も豊富という事から観光客の多さに関しては唸り声上げちゃう位多いです。

特に外国人観光客の多さは半端ないな。ものを食べながら飲みながら見るのが当たり前の国から来た人が多いのか御構い無しの方々が多数いて、えっ?ちょいまち人間だよね?猿が服着てるわけじゃないよね?でしたよ。驚いた。

世界遺産見に来たら普通やらないと思うんだけど....

見に来る側もそうだけど、見せる側ももっと厳しくしていいと思うんだけどなぁ......看板だけじゃだめだよ。口に出してNo!は言わんと(´・ω・`;)

法堂&雲龍図

堂内は写真撮影NGなので早々にカメラしまっちゃったから法堂の外観撮り忘れてもうた(^_^;)

さぁ、2ヶ月強ごしの雲龍図ですよ!!
もう待ちわびた!!そわそわしながら入っていったわけです。


建仁寺の法堂よりやや天井が低いのかな?
龍が迫ってくるような感じ。
建仁寺とは別の迫力があります。
鱗がリアルでね....ゾワッとするよ。凄すぎて。
龍を描くのってものすごいエネルギーが必要だと思うんだけどそこからさらに巨大でしょう?天井画って。

ある種戦いに近いよな。喰うか喰われるかの。



図録買っちゃった\(^o^)/やっほーい!!

臨済宗において龍は仏教の教えを守る存在であり、このことから臨済宗のお寺の法堂の天井には龍が描かれる事が多いんだそうです。

法雨を"降らせる"から、大衆に仏法を説く場所である法堂に棲まわせたんだろうね。

青い円の中に龍が窮屈そうにしていたんだけれど、この円は円相と呼ばれているんだとか。

"悟りの心を表す結界"とされ、円相の中の龍は昔から心の中に潜む魔物から追い払うとされていて円相の中に龍を閉じ込めることは、しきたりだったんだって。

江戸中期創建の法堂には、明治期の日本画家の鈴木松年(しょうねん)が、描いた龍がおりましたが、和紙に描いたものを直接貼り付けられていた為、100年の歳月が流れるにつれ損傷が激しくなりとうとう修復不可能な状態に。

天龍寺開山夢窓国師650年遠諱(おんき)にむけた法堂改修が行われる事になり、現代画家 加山又造氏に新しい雲龍図の再興が託され、平成9年に完成し、今に至ります。

この現在の雲龍図にはエピソードがあって、先代の鈴木松年の雲龍には、結界が描かれていなかった。故に龍は結界を持たず自由を謳歌していたそうだ。

上でサラッと言いましたが、天龍寺は創建してから度々厄難に見舞われています。この因果を無視は出来ないだろうと、結界に納められたんだって。


天龍湯とうふ 西山艸堂

天龍寺境内の妙智院堂内にある湯豆腐屋さん。
お昼だと混むだろうなと、ちょっとはやいけど雲龍図を見たら先にお昼を食べる事に。

メニューは湯豆腐のみ。ランチは一律3240円(税込)です。夏は、冷奴定食もあったようなので、やっぱり限定ものを食したいので冷奴にしました。


ここすごく面白いんですよ(笑)
入り口から入るんじゃなくて縁側から入るんです。お庭を眺めながら食べるお豆腐は最高ですよ\(^o^)/


前菜。大きいお皿にちょこっとずつ。

胡麻豆腐とひろうす(がんも)
このひろうす、中にゆりの根が入っていてホクホクしてました。美味しい!!凄まじく美味しい!!

天ぷらは、自然薯の天ぷらかなりお腹にきます(笑)
湯葉の天ぷらはサクサクで美味しかった。
男の人なら平らげられるかもだけど女性にはヘビィかもしれない....

メインが出てくる前に早くも満腹に....(笑)

こちらが、メインの冷奴!
氷の中に入ってました。さっぱりして美味しかったですよ!!さっぱりと言いましたが、大豆の甘みはぎっしりですよ。

嵯峨豆腐の名店"森嘉"のお豆腐を使用されています。

HOME | 嵯峨豆腐森嘉 公式ホームページ

本当に美味しい豆腐(とうふに限らず地元の日持ちしないもの)ってお取り寄せが出来ないから、遠出だとなかなか買って帰ることができないでしょう?食べてみたいなでも...という時は卸している料理屋を調べて食べに行くのも有りかもね!



さて、お腹いっぱいになったところで再び!!

曹源池庭園

いつ行ってもここは混んでいるのかもしれないけれど....人が庭の中に入り込んできさえ来なければ(笑)物凄く美しいです。

こちらの庭園にもいろんなテーマや逸話があるみたいなんですけど、今回は雲龍図をメインで来たのでただ眺めるだけ(たくさん詰め込みすぎると重要な箇所を忘れてきちゃうから整理してからまたアップデートするのが私のやり方である(笑)また行かなきゃならないけどね(笑))

池に空が映る。

松も!!






カエルの前の蓮の葉目指してみんなお金を投げるという(笑)


ちょっとシュールだな(笑)

天龍寺御朱印

嵯峨野竹林の道にも行きたいなと思っている方は、御朱印所が真逆なので先に大方丈や法堂を参拝→御朱印→庭園→北門から竹林の道

このルートが一番スムーズだと思います。
先に御朱印もらっちゃうという奇想天外な事はやらないように。

嵯峨野 竹林の道

せっかくだから竹林の道にもやって来ました。

綺麗!!この時蝉の声がシャンシャン凄かったんですけど目では清涼感が楽しめますよ。

時々風が吹くと一気に涼しくなって気持ちが良かった。

気持ちよくなったついでにカメラをぐるん!!っと回して撮影。

それを見ていたアメリカ人が、(違うかもしれない)
うぉー!すーぱーくーるやん!わいもそれやるわ!!(というノリの英語な)と、一緒にカメラをぐるぐる回す光景があったとかなかったとか。


花魁がいて、モデルさん?と思ったら花魁体験ができるんだって!掲載許可いただいてるので載せちゃいますよ!!


テクテク歩いてたら外国の楽器を演奏している方がおりました。


ちょうどこれ書いている時、シューイチで中丸くんが1人オーケストラへの道で、この楽器演奏していてなんつータイムリーな!!と、思ったよね(笑)
シューイチ オフィシャルサイト


楽しいひと時でした。


嵐山温泉 駅の足湯

帰りは散々歩き倒したので疲れたから足湯!!
嵐電嵐山駅の中にあります。

極楽〜!ニホンジンワタシシカイナカタヨ!!


キモノフォレスト

ライトアップまで待ちたかったけど、ホテルのチェックインに間に合いそうになかったから夜の幻想的な様は撮れずでした(^_^;)


天龍寺とその他周辺情報&アクセス

臨済宗天龍寺派 大本山天龍寺
〒616-8335
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
拝観時間 8:30〜17:30(10/21〜3/20:16時閉門)
庭園:500円
諸堂:300円

法堂(雲龍図)公開:土日祝日のみ
拝観時間:9:00-17:00(10/21〜3/20:16時閉門)
春と秋には特別公開期間あり。
http://www.tenryuji.com/unryuzu/index.html
参拝料:500円
嵐電 嵐山駅 (目の前)

湯とうふ 西山艸堂(せいざんそうどう)
〒616-8385
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町63
Tel:075-861-1609
11:30〜17:00(LO:16:30)
水曜定休



嵯峨野竹林の道
〒616-8394
京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町
トロッコ嵐山駅徒歩3分
※天龍寺散策後北門から出るのが一番スムーズ。

嵐山温泉 駅の足湯
京福電気鉄道 嵐山線嵐山駅内
200円(タオル付き)
9:00〜20:00まで
受付:嵐山駅インフォメーション



©︎ Google マップ


ではまた!!

【だから】#元気になるシカ!【生きていく】

昔話をしよう。


中学高校時代は、多感な年頃である。
ハマったら昼夜問わず夢中になってしまう事がある。

彼女とは、そんな多感な年頃の時に出逢って同じことで夢中になった。恐らくわたしは中途半端な夢中で、彼女は、未来設計を含めての夢中であったに違いない。


彼女は、絵がとてつもなく上手かった。
それだけじゃなく口を開くと面白いことを言うわけで、とにかく一緒にいて楽しかったのを強烈に覚えている。


今思えば、2,3年の付き合いで、それぞれ別の道に進んで行けばいつの間にか連絡は途絶えてしまうというもの...ふと、学生時代の友人のことを思い出すことはあるけれどこれと言って連絡を取ろうとしたことはなかった。


不思議なもので、年を重ねるにつれて、その時あった情熱や好きとかこうでありたい、こうなりたいという将来の夢や希望って薄れていくのである。

社会人になって、あれやこれやと色んな何かに飲み込まれていって、いつのまにやら情熱という熱も否応なしに冷却されて行くわけだ。

わたしは、ある時期に、フッと燃えたぎっていた情熱に水をさしたように一気に冷静になって石橋を叩くように妙に神経質な性格に半ば強制的になっていった。人のせいにしてしまえばそれまでなんだけど、両親が、周りを気にする人間だったから、割とすぐ色んなことを今じゃなくてゆくゆくはやれるようにしよう、今は諦めようというどうしようもなく無駄な人生を送ってしまっていたわけで、ある時ハッと我に帰って今現在の雨李としてのわたしがいる。


遅すぎるのだ何に関しても。
随分とつまらない大人になってしまったものだと。ただ、創作活動だけは(中途半端に)続けてはいたのだ。

最初は趣味の延長戦だった。
やっとこさテーマが決まって、自分の作風も固まってきて、そこから、やっとこさちょいちょい声がかかった仕事をこなす程度まで来た頃のことである。



Twitterでフォロワーさんが流したRTが目に止まった。名前に、である。


Twitterでも"雨李"だけでも何人もいる。必ずしもおなじ名前だったからと言ってその人とは限らない。


連絡を取らなくなってから10年以上が過ぎていた。ただ、確信があったのだ。


あの時、彼女は違う作家名義(苗字?は今と同じだったけども)だったが、いずれは、この名前にしようと思うと、言っていたことを私は、覚えていた。


だから、根拠もないのに彼女に違いないと疑わなかったのだ。不思議なことに、この2、3日前にふと彼女のことを思い出していたのだ。今なにやってるのかな?と....


それが、漫画家 藤河るりさんである。
漫画家になるって言ってたもんな、夢叶えたんだなやっぱすごいや、るりちゃんは、、、、あ、やっぱりBLなんだな(笑)好きだなぁ....もう(笑)と思いつつ本人かどうかの確認が取れていない、もしも違ったらただの基地外がなんか言って来たで済ませてもらおう(笑)と、何気なくでもお互い身バレしない程度までちょっとしたワードで聞いて見ることに。

あ、やっぱり本人だ(笑).....と。まさか、Twitterで再会するとは思いもよらなかったが、その時プロフに療養中だと書かれていた為どうしたの?と、聞いた時、彼女のブログを教えてもらったのだ。


癌、息を飲んだ。
ブログを読んだり、Twitterで大丈夫かな?とチェックしたりして心配になって見ていたりした。


たまたま、東京でワークショップの講師の仕事で上京した際、一緒に食事をしようと声をかけて、ほんとに十数年ぶりに会うことに。


あぁ、良かった...元気そうだ..と、安心した。
最近どうー?とか他愛もない雑談をしてその時は終わってしまったんだけども、その後もブログの更新がされるたび、やっぱり治療は長期戦なんだな...と毎回読んでおりました。


そんな、るりちゃんの闘病記
元気になるシカ!が、出版されました。

書き下ろしが50ページ以上もあって、当然購入してじっくり読ませていただいた。

はじめ、さらっとTwitterで呟こうかと思ったのだけどブログ記事にしようと思った。ほら、わたし、Twitterは良くツイートを消すからなと。


あと、140文字だけでは伝えきれないのだよ。
コミカルに描かれていて、重くなりがちな闘病記が時々くすりと笑ってしまうのだけど、時々ふっ...と感情が込み上げてくる。


もしも自分が、と思った時、どう動くんだろう?どう感じるんだろう、そうなってもおかしくない。わたしの家系は両親ともに癌家系であると同時に、私は癌になるリスクの高い疾患がある。可能性としては、高いのである。


家族に打ち明けるだろうか、友人に打ち明けるだろうか?色々考えた。父親とは深く話し合うような仲でもなく相談もしたことが無い。母はもういない。

友人にも多分言わないだろうなぁ...。

つまり、るりちゃんと別の行動に出るのだと思う。ただ、これも吉と出るか凶と出るかという賭けなんだよね。

周りにいる人間によって、打ち明けると吉、打ち明けると凶という結果がある。何が正しくて、何が間違いというのは無いのだ。


わたしは、昨年から体調を崩していたわけですけども、やっぱりこういく先々で言われるんですよ。体調はどうですか?大丈夫ですか?無理しないでくださいね、、、、

と、わたしは、実はこれが最大の凶だと思っている。


一気に、病人になってしまうのである。ああそうか、わたし今◯◯が悪いんだったなと。

ただ、自分自身も打ち明けられたら同じ事をやってしまうわけだ。あ、大丈夫?疲れてない?と。


5章〜6章は、目頭が熱くなり、ぼたぼたッと涙が出てきてしまい、本を読んでおいおい泣いたのは正直久しぶりでした。


元気になるシカ!は、闘病エッセイなので当然ノンフィクションで実在する人物がいるわけで、、、わたし、るりちゃんの友人の"魔女"さんの存在は凄い大きいと読んでいて思ったんだ、かなり、バッサバッサ言ってるなと、最初は読んでいてビックリしたんだけど、読めば読むほどこの人がいたら逆に前向きになれてしまうんじゃないかと(マイナス思考でいて何になる?という気持ちになれる)

その他個性的な友人が沢山るりちゃんにはいるわけで、そう言うのは本当に大きいんだよね。家族の存在も大きい。

十数年も連絡しないで最近ホイホイ久しぶり〜〜!なんて突然顔だした私が言うのもおこがましいが、彼女達に、ありがとうと言いたい。


それに、"治療させられている"から、やってやる!!精神への変化が何事にも近道なんだってことが、やっぱり読んでいて思ったよ。



まだまだ色々大変な面もあると思うのだけども、着々と元の生活へ戻っていけてるんじゃないかな?

もうひとふんばり!!


読んでいると明日からまた頑張ろうと思わせてくれる1冊です。色んな人に読んでもらいたい。




また、馬鹿話をしながらゲラゲラと笑おう。
応援これからもしております。






雨李より





調子が悪い調子が悪いと充電期間が、長過ぎましたがそろそろわたしも腰をあげようと思います。

さて、頑張るか。

【鎌倉2人旅】明月院(16’6.17)【紫陽花】


毎度の事ながら月日がえらい経ってからの更新でございます。

もう9月だよ!どうなってんだよ!!オリンピックだって終わっちまったっつーの。


こんばんは!雨李です。




5月〜6月下旬って紫陽花が見頃で綺麗でしたよね。

雨女のわたしではありますが、梅雨だしまぁ雨降っちゃったとしても、風情があっていいかな〜とか思ってこんな時に限って超快晴だったよねー!!


ってなかんじでした



そんなわけで、紫陽花を見に行こうぜと元職場の同僚で仲良しの姫み〜と鎌倉にやってきたわけですよ!!


明月院

通称あじさい寺と呼ばれています。
臨済宗建長寺派の寺院。1160年に平治の乱で戦死した父・首藤刑部大輔・俊道の菩薩供養の為息子の首藤刑部太夫・経俊が明月庵を創建したのが始まり。

タクシーで途中まで来てテクテクと数分歩いてたどり着く。

鎌倉や江ノ島って昔よく行っていた時期があってその頃も紫陽花がそこかしこに咲いていたイメージがあるのだけど、明月院に着くまでの間も紫陽花が沢山咲いていて綺麗でしたよ(*´ㅂ`*)

入ってすぐ飛び込んできたのは真っ青な紫陽花の群集!!これ、呼び名があって"明月院ブルー"って呼ばれているんだって。

ヒメアジサイという日本古来の品種が約2500株植えられています。



ここで少し理系なお話。

紫陽花は、土壌のPH値によって青系赤系と咲く花の色が変わってくるというのは有名ですよね。咲いた花が青系→酸性、赤系→アルカリ性の土壌でそれぞれの変化が生じていくと。(リトマス試験紙と真逆の色の変化だね!!)

それゆえに紫陽花は七変化の花と例えられる事がありますが、実は江戸時代では"幽霊花"と、呼ばれていてあまり人気が無かったそうです。当時は青い色の花が多く、しかも変化する色に化ける花と不気味に思われていたのかもしれませんね。


青の中に紫のアジサイがありますが、この場合は、そこだけ老化しているからなんですって。この子が一番早く咲いたのかもしれないですね。土壌は関係なく、自然に起こりうることなんだって。

そう言われると青いアジサイの中でちょっと萎れかけてきたアジサイの中には紫っぽくなっているものもちらほらあったかもしれない。

アジサイにはアントシアニン色素が含まれているんですけども、土壌に含まれるアルミニウムとアントシアニンが結合することで青色に変化してきます。(アントシアニン色素自体は赤)


この、青系は酸性土壌、赤系はアルカリ性土壌に全く当てはまらないアジサイがあって、それが白いアジサイ。

白いアジサイにはアントシアニンが含まれていないからどんな土壌でも、白しか咲かないみたいですよ。

アジサイにもいろんな種類がありますね〜。
品種改良されたものの中にはPH値で変化する花が、ないものもあったりするのかな?

最近だと、青い紫陽花が咲く肥料なんてものも売られているみたいですよ。

JOYアグリス 青アジサイの肥料 500g

JOYアグリス 青アジサイの肥料 500g

  • メディア: Tools & Hardware


普段紫陽花を見る時ってたまたまそこに紫陽花があって綺麗だったから写真をパチパチ撮るっていうのが多いんですけど、青を意識して見ているとやっぱり幻想的でいいですね!

ヒメアジサイは、ぽんぽんみたいに丸くて可愛らしいです。ハート型の紫陽花があったみたいなんだけど、その事を知らずに行ってしまって見逃しました。ショックだ。きっとこういう時Instagramは役立つんだろうなと(笑)後からタグで知ったのでこれからは行く前にインスタをチェックしてから行こう。教訓になりました(^_^;)

日陰は涼しかったんですが日向は凄まじく暑くて、2人でハァハァしていました(笑)唯一、青い色で清涼感が感じられたのが、救い。

ちょっとした沢があって覗くと花びらが落ちていたりしてそれもまた風流。




明月院にはヒメアジサイ以外の品種もあります。

このアジサイは綺麗だった!あ、このアジサイもよく見ると...ややハート型かな?(笑)

白い紫陽花に紫色で縁取りされていて可愛い。
紫陽花の品種名控えておけば良かったな....写真撮るのに夢中ですっかり忘れておりました(´・ω・`;)

真っ赤な紫陽花もありました。
こんなに赤い紫陽花もあるんだ....初めて見たかもしれない!!


水鉢に1輪。


明月院は、紫陽花だけではなくて有名なものがありますよね。

www8.plala.or.jp

そう......悟りの窓




この日、もう凄かったんですよ。



では、ご覧ください。














人がゴミのようだってこのこと言うんだな〜〜!!!

ギッチギチのミッチミチである。
我々もまた、その一部である。



故に!!!


悟れそうに無かったんですよ....悟りの窓なのに悟れそうに無かった.....こう、ある国のご一行様が円窓の前に座り込んでらっしゃったので、あぁ、こりゃ止めておこう...と(笑)

涼しくなったらまた悟りに行く目的で行こうね...と。




本堂の向かえ側に枯山水の庭がありまして


カニが、いました。

可愛い住人たち

明月院には可愛い住人たちもいるのでその子たちに会いに行くのも楽しいと思いますよ。

小鳥のお家を占拠している

台湾リスくん!君は鳥じゃない!!!

ちょっと!ちゃんとあるじゃないかww鳥のお家でご飯食べてはならぬよ(笑)可愛いな。ジロー(タローかもしれないけど←となりにタローのご飯もあった)

明月院の仲間たちの紹介がおちゃめで可愛いです。


いつ会えるかわからないけれど、偶然会えたら楽しいだろうね。他にも仲間はたくさんいますよ。

もう一つ、写真撮ってないんですが、うさぎもいるんです。

死んだふりするモモくんとか(笑)

こういうの大好きなんですよねぇ(*´ㅂ`*)




歴史上の人物のお墓もあります。

北条時頼公墓所&廟所

このあたりは鎌倉幕府5代執権北条時頼が創建した最明寺があったそうです。時頼が出家の為に建てたお寺との事。時頼の死後廃絶しましたが、時頼の息子の北条時宗が禅興寺を創建し明治初期に廃寺、明月院(1380年に明月庵から明月院と改称)のみ残ったんだそう。


上杉憲方のお墓もあるそうなんですが、こちらは人混みで行けずじまいで次の機会に...。

明月院御朱印


鎌倉小坂郵便局

紫陽花寺の後は北鎌倉駅の近くに郵便局があったので立ち寄りました。

小坂郵便局の風景印。


鎌倉小坂郵便局 (神奈川県) - 日本郵政グループ

明月院詳細&アクセス

〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内189
拝観時間:6月のみ8:30〜17:00(通常9:00〜16:00)
拝観料:6月のみ600円(通常300円)

JR横須賀線"北鎌倉駅"下車徒歩10分

website:http://kamakuratrip.net/ameigetuin.html

Google マップ

たまには足を伸ばして花を見に行くのも良いね!
久々にいっぱい花を撮りましたよ(*´ㅂ`*)


ではまた!!